プログラミングスクールに通えばすぐにプロとして活躍することができるのか?
実際に通った経験がある人じゃないとわからないですよね。
ピカタロウ
インフラエンジニアの学校に通う前にWEBプログラミングの学校にも通っていましたので、その体験談をお伝えします。
結論から言えば、プログラミングスクールに通ったからと言って、すぐにプロとしてバリバリ活動出来るほどではありません。
目次
プログラミングスクールに通えばすぐにプロになれるのか?
実際通ってみてどうだったのか?
私ピカタロウが通っていたのは、WEBデザイン&WEBプログラミング総合コースという講座でした。
当時求人をいろいろと見ていたら、WEB系の募集が多かったため、この講座を受講することに決めました。
このコースは、まずWEBデザインを基礎から学びます。
まずはWEBデザインに欠かせない画像・イラストのデザインから学びます。
イラストレーターを使ったイラストの作成法、Photoshopを使用した画像加工の技術習得。
その後、HTML講座、CSS講座に入り、当時流行していたアニメーションソフトFLASHの講座に入ります。
これらのWEBデザイン講座が完了したら、WEBプログラミングコースに入ります。
当時学んだのはWEBデザインに動的コンテンツを埋め込むJavaScriptと、掲示板やチャットなどのページを作成するPerlプログラミング講座です。
JavaScriptは、HTMLに埋め込むような手法で作成できるため、理解も進みやすく1か月も学んだらある程度のスクリプトは書けるようになりました。
一方、Perlを利用した掲示板作成講座などは、ハッキリ言ってチンプンカンプン。
変数、配列くらいはなんとかついていけたんですが、連想配列とかが出始めると完全に意味不明。
最終的にはついていくのがやっとの状態で、とても一人で掲示板をプログラミングできるほどの能力は身につきませんでした。
全くの未経験者がプログラミングスクールに通っても、いきなり一人でバリバリプログラミングできるほどのレベルになるには多少時間がかかるのが現実です。
プログラミングスクールなんて通っても意味ないのか?
それじゃプログラミングスクールなんて通っても意味ないじゃん!
ってそんなことは一切なく、全くの未経験者とかちょっとした知識しかない人は絶対にプログラミングスクールに行った方がイイです。
プログラミング講座を学んだ期間は、約2か月くらいだったのですが、最初は確かにチンプンカンプンでした。
ですが、その後ある会社のホームページ作成の依頼を受け、自分でいろいろとプログラミングしてみたんですが、実際にプログラムを書いて動かしているうちに、段々と理解が深まっていきました。
プログラミングスクールで学んだ知識が生きてくるのは、実際に現場で使いだしてからなんです。
1か月、2か月、半年、1年と経験を積んでいくにつれて、ようやくスクールで学んだ知識を有効活用できるようになるんですね。
もし、ちゃんとプロに学んでいなかったらそもそもプログラミングの仕事すら出来ませんし、おそらくプログラミングをする前に挫折してたと思います。
独学で始めようとしている人は、絶対に遠回りになるだけですので、プロに学ぶことを強く推奨します。
プログラミングを学んで稼ぎたいのなら独学なんて無駄【未経験でもOK】どんなプログラミングスクールがイイのか?
どんなプログラミングスクールがイイのか?
世間にはいろんなタイプのスクールがありますが、細かくマンツーマンで指導してくれるタイプが一番習得が早いでしょうね。
私が受講していたのはオンデマンド授業というタイプの講座で、動画をずっと見続けて実際にコードを書いていくというスタイルです。
これだとちょっと詰まった時に、リアルタイムで質問することができなくて、結局あいまいなまま先に進んでしまうんですよね。
だから講座終了後、ちょっとモヤっとした感じが残ってしまったんだと思います。
プログラミングってやっぱり最初は難しく感じますので、逐一質問して、逐一アドバイスを受けて、というスタイルの方が成長は早くなるでしょう。
講座のスタイルは、通学でも在宅でもどちらでも良いんじゃないかな?
大事なのはマンツーマンで常に指導を受けられるタイプを選ぶことだと思います。