派遣とか準委任(SES)で客先に常駐しているエンジニアは、社内SEに少なからずあこがれを持つ人が多いようです。
ピカタロウ
実際自分自身もそんな時期もありましたし、社内SEの転職先を探していたこともありましたが、今考えるとやめといてホント良かったなとつくづく思います。
社内SEって憧れるような存在でもなんでもなく、結構立場的にはビミョーな存在なんですね。
もし次の転職先は社内SEと考えているるのであれば相当おススメできませんw
その理由を解説します。
社内SEというお仕事
社内SEってどんなお仕事
そもそも社内SEってどんなお仕事なのか?
社内SEというのは、その名の通り社内のシステムを面倒を見るお仕事です。
- 基幹システムの構築・提案・管理
- 社内インフラ管理
- 社内ネットワーク管理
- 社内システムの管理
- 社員のパソコン等のセットアップ
- 社員IDの管理
- 社内セキュリティ管理
今はどんな会社でもIT化が必須になっていますので、社内SEのお仕事は途切れることなくやってきます。
社内のシステムどころか、社内の売り上げを支えている部門とも言えますので、社内SEは間違いなくやりがいのある仕事ではあります。
でも、転職先としてはあまりおススメできないんです。
社内SEが転職先としておススメできない理由
なぜ社内SEは転職先としてススメられないのか?
それは社内SEは花形の部署ではないからなのです。
例えば、IT関連の事業ではなく、メインの事業が不動産だとか建築だとかの事業会社でも、今の時代当然ながらIT部門は存在します。
社内の基幹システムやWebサイト、社員のパソコンや社内のネットワークを支えるためには専任のSEは欠かせない存在です。
欠かせない存在なのに社内SEは花形ではない。
それは社内SEは利益を生み出す存在ではないからです。
不動産会社の売り上げは、その名の通り不動産です。
今のご時世、大手の不動産会社のメインの売り上げを稼ぐのは、ネットで検索できるシステムです。
それにも関わらず社内SEは利益を生み出す存在ではない。
つまりバックオフィス業務と同じ扱いを受けるのが社内SEなんです。
総務とか人事とか経理とか・・・
社内SEは、それらのバックオフィス業務と同等なので常にコストカットの対象となるのです。
社内SEはスキルも給料も上がらない
ITで売り上げている事業会社じゃない限り、社内SEは前述したようにコストカットの対象ですので、収入が右肩上がりで上がるなんてことはありません。
若いうちはそこそこもらえるかもしれませんが、50歳にもなれば役職定年に引っ掛かり、収入はさらにカットされてしまうのがオチです。
さらに社内SEが悲しいのは、スキルアップにつながらないということ。
社内SEは、社内の限られた予算の中で承認されたシステムしか担当することができません。
最新の技術を取り入れている会社はそれほど多くなく、古くなったシステムをだましながら延命するような不毛な仕事もしなければイケません。
新規システムの構築や導入は、自分たちのリソースとスキルでは請け負うことは困難なため、たいてい外部の会社に丸投げしてしまいます。
給料も上がらない。
スキルアップしたくてもできない。
だから転職したくても転職先がなくなり結局どこにも行けなくなる。
これが社内SEの悲しい現実なんです。
転職先を探すには?
客先常駐型のエンジニアは、常に客先に出向いての仕事しかしていないため、自社内でできる仕事に憧れを抱くものですが、思い描いている理想と現実にはかなり乖離があるものです。
客先常駐型のエンジニアにもいろいろとメリットはあるものです。
憧れとか今の境遇だけで転職先を決めてはいけません。
自分の特性に合った会社を探し当てることが転職を再考させる秘訣です。